ずっと頑張ってきたあなたへ
ホーム
虐待かも
虐待被害
かやのについて
ブログ
ホーム
虐待かも
虐待被害
かやのについて
ブログ
虐待かもしれない
虐待被害
かやののこと
ブリーフセラピー
認知行動療法
雑記 日々のこと
虐待かもしれない
虐待被害
かやののこと
ブリーフセラピー
認知行動療法
雑記 日々のこと
2022/12/22
気持ちを言葉にする2
がらがらがっしゃーん! 食器棚からシンクに食器が落ちて派手な音で割れたとき、寝ていたむすめが起きて来て大丈夫?と聞きました。流しで割れている青くて綺麗な箸置きをみて「あ、Yちゃんにもらった箸置き」と言いました。
続きを読む
虐待かもしれない
· 2022/08/07
気持ちを言葉にする
がらがらがっしゃーん! 食器棚からシンクに食器が落ちて派手な音で割れたとき、寝ていたむすめが起きて来て大丈夫?と聞きました。流しで割れている青くて綺麗な箸置きをみて「あ、Yちゃんにもらった箸置き」と言いました。
続きを読む
虐待かもしれない
· 2022/07/02
虐待 逃げたい
これは虐待かもしれない と思うとき 親であるあなたは、苦しさや自責感やこれからの不安に押しつぶされそうになり、逃げたい、消えたい、死んでしまいたいと思ったりしますか? でも子どものために生きなきゃいけない。 じゃあどうしたら抜けられるの?どうしたら変えられるの?わたしも子どもも。 何をどう変えたらいいの?
続きを読む
虐待被害
· 2022/03/21
虐待被害と可塑性(かそせい)
人間も動物の一種類です。ヒトは哺乳類であり、当たり前ですが、哺乳類の他の動物とヒトは同じ部分があります。 1.哺乳類と社会的環境 2.母から隔離された子ザル 3.可塑性(かそせい)
続きを読む
虐待かもしれない
· 2022/01/03
虐待 イライラはコントロールできない
虐待でなくても、小さな子供がいればイライラすることは日常です。 イライラも、キレて暴言暴力になることはも自分の意思でコントロールするのは難しいと思います。
続きを読む
虐待かもしれない
· 2021/12/04
子ども虐待の原因 ヒトは群れで子育てする
子どもの虐待の原因として、特に今の日本での子育ての厳しさがあります。行動生態学においてヒトはメスのみが子育てをする動物(哺乳類の多く)ではなく、両親そろって子育てをする動物(鳥類の多く)でもなく、両親以外の、血縁、非血縁含む多くの個体が子育てに関わる「共同繁殖」の動物だそうです。
続きを読む
虐待かもしれない
· 2021/11/20
子ども虐待の世代間連鎖 正当に怒ること
自分の不安、痛み、絶望、恐怖が再演されその仕返しを我が子にしてしまう。それは言うことを聞かないわが子に対する怒りが発端です。しかしそのわが子への怒りはかつての親への怒りの置き換えなのです
続きを読む
虐待被害
· 2021/10/25
生きてる意味がわからない
というご相談者の方がいます。だから生きていなくてもいいんじゃないか。こんなに辛いならもう頑張って生きなくてもいいんじゃないかって言います。「生きてる意味」・・・誰かわかってるひとがいるでしょうか。そもそもそんなものあるのでしょうか。
続きを読む
虐待被害
· 2021/10/06
見捨てられ不安
虐待を受けている子どもは親に対する愛情が、そうでない子に比べて強いと言います。子どもは殴られても蹴られても、捨てられるよりは自分を見てくれるだけでましと思います。見捨てられると子どもにはひとりで生きるすべが無く、つまり命に関わるからです。
続きを読む
かやののこと
· 2021/10/06
カウンセリング あなたの声を聴きたい
最近受けているカウンセリングの訓練で、お話の良いところを拾ってしまうクセについて指摘されました。それは既に自分で知っていた、課題だと思っていたが随分修正されてきたと思っていた。
続きを読む
さらに表示する
blog
twitter
instagram
instagram 勝手に認知行動療法
サイトメニュー
ホーム
お約束
虐待
相談
虐待被害
かやのについて
リンク
ブログ