虐待を受けた方で生きづらさをかかえた方に、認知行動療法は有効と言われています。
ただ、物事のとらえ方を変えることは難しいです。頭ではわかっているけど心が感じてしまうことを自分の意思ではとめられません。
自信が少なくなっているときにはこの療法はさらに難しくなります。
あまり頑張りすぎず、できたりできなかったりを肯定しながら、さまざまな視点をとらえる訓練として継続していくことが必要です。
京都大学の研究室で、アプリで自分で認知行動療法を行うのと、カウンセラーや医師とやる効果はあまり変わらないという結果が出たそうです。ただ一点違うことは、「一人だと続けられない」ということです。
安心して話せる場と人がいて、続けられれば変化は起こせるはずです。
コラム法アプリ、またはLINEメッセージのやりとりで、認知行動療法コラム法のサポートをいたします。
5コラム法
1出来事
2一番に思ったこと(気持ち)
3バランスのいい考え方
4気分は変わった?
5これからどうする?
5つの質問に答えを書き、
偏った物事のとらえ方を違う視点で捉えたり、具体的に方法を考えることで苦しさや不安をやわらげます。
目標は習慣にすることです。
ある程度の回数を重ねることで、無意識にそのように感じられるようになることがゴールです。
毎日でも気になる出来事があったときだけでも、コラムを送っていただいて、1か月いつでもレス(24H以内)するLINEでのサポートをさせていただきます。)3か月のコースもあります。
そして自分でもやってみようとインスタでコラム法を始めました。
目標100投稿。不安症気味を軽くしたい。
サポートについてお問い合わせはこちら
料金はこちら